今回は、海老江スタッフの大倉先生がブログを書いてくれました!!
ぜひ最後まで見てくださいね👀
最近考えていることについて!
ワンスタット株式会社って?
大阪市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。
桜川教室・港晴教室・海老江教室・平野教室があります。
運動をしたい!療育と運動ってどうやるの?
気になった方はぜひご連絡ください。
\ お問い合わせはこちら/
楽しいが全ての原動力!
こんにちは!
ワンスタット海老江の大戸です!
最近利用者のお子さんと活動している中でやはり大切だなと感じたお話✔️
主に未就学児のお子さんと一緒に活動している時に感じるのですが、楽しいが全ての原動力!
やはりこれが一番大切!!!
ワンスタット海老江は運動療育なので、運動をする中で、説明やルールの理解、友だちとの関わり方などを身につけてもらうことを目標に日々取り組んでいます。
でもそれは就学時までに身につけるのを目標にしていけたらいいなと思います。
先日感じたことは、通い始めて間もないお子さんとの関わりの中で、やりたいくない!いやだ!と主張してくれるお子さんがおられました。
確かにまだどんな支援員かもわからない相手と運動をするというのは、緊張もするし不安な部分も多いと思います。
とにかく楽しませよう!と心に誓い、お子さんが興味を持つものにセンサーを集中させ、そこから遊びを広げて私自身も楽しむことができました!
その時間を共有してから、こちらの話に耳を傾けてくれるタイミングが増えたり、言葉で伝えてくれることも増えてきました。
私自身、改めて勉強になった瞬間でした。
まず関係性を作ろうという中で、時間(慣れ)がそれを解決してくれることもあると思いますが、本質的な関係作りは楽しい時間を一緒に共有するということだなと改めて感じました。
今日もみんなと楽しみを見つけて、楽しい時間を共有していきたいと思います!
コメント