ワンスタットスタッフブログ【Vol.38】

今回は、港晴スタッフの川崎先生がブログを書いてくれました!!

ぜひ最後まで見てくださいね👀

川崎先生

今日はドラえもんの話!!(に近いこと)

ワンスタット株式会社って?

大阪市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。

桜川教室・港晴教室・海老江教室・平野教室があります。

運動をしたい!療育と運動ってどうやるの?

気になった方はぜひご連絡ください。

\ お問い合わせはこちら/

こんにちは。

ワンスタット港晴教室の川﨑です(^^)

突然ですがみなさん、「未来」の自分を見れたらどうですか??

うれしいですか!?

それとも、みたくないですか!?

それにちなんで、最近のブームについてお話しさせていただきます。

最近は「料理」にハマってます‍

料理というより「さかな」にハマってます。笑

お家で週3回は魚を捌いてます。

捌くといっても釣りたての魚を捌くのではなく、下処理後の柵を切るだけです。笑

だがしかし、、、奥が深い

どこから切るか、本来どこからどう切るかも大体は決まっているみたいですが、間違えると

これがまた切りにくい。。。(味は美味しいです。笑)

しかし調べたりはしません!!

あくまで我流です!!

調べると簡単になるので調べるのは無しで取り掛かります。

だって結果がわかってることって面白くないじゃないですか!?

何かをしたことによって何がおこるか!?ってことをわかってると楽しくありません。(完全に個人的な見解です。笑)

そうやって僕は日々を楽しんでおります!!

皆さんはどうですか!?

未来がわかる方が楽しいですか??

僕は僕自身にどんな未来が来るかとても楽しみです(良くも悪くもです。)

仕事中も子どもに対して「この子は将来どんな人になるのかなー?」など、日々考えて接しております。

さらに言えば子ども時代の経験こそ未来の自分に直結するのではないか?と考えています。

そんな子どもの頃に出会えて関わるということは、子どもの将来に深く関わるということなので、今の仕事はとてもやりがいがいを感じております(^^)

今日は「未来」のお話をしましたが、こうしてる間にも「未来」に進んでおります。

この世の全ての人の「未来」は《きっと明るい》と願っている川﨑でした!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次