今回は、海老江スタッフの山本先生がブログを書いてくれました!!
ぜひ最後まで見てくださいね👀
![](https://1stat.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/S__4841545-e1703226709263-150x150.jpg)
前回のブログのアレ…覚えてますか!?
ワンスタット株式会社って?
大阪市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。
桜川教室・港晴教室・海老江教室があります。
運動をしたい!療育と運動ってどうやるの?
気になった方はぜひご連絡ください。
\ お問い合わせはこちら/
カブトムシの魅力って
本日は、前回のブログの最後にも書いたとおり、僕が思う「カブトムシの魅力」について書きます😊
魅力は何と言っても、
本当に丁寧に育てれば育てるほど、成長のときの姿がカッコいい!!
当時・・・
図鑑やテレビで興味を持ち、飼い始めた頃、大きな箱に10匹以上の幼虫を入れて夏になるのを待っていました。
夏になり、どうなったのか見てみると角の小さなオスがたくさんいました!!
「えっ!知っているカブトムシではない、、、」
かなりショックを受けたのを覚えています!!
当時は図鑑で調べても詳細は書いていない、、、
知らないと納得できない僕は家の近くにあった昆虫ショップに行きました。
そこで、小さなカブトムシが出てきたことを話すと
「それは、栄養不足だよ。」「その箱なら5匹ぐらいだよ」などと丁寧に教えてくれました。
教えを実行して、箱のサイズに合わせて飼育する幼虫の数を調整すると翌年に立派なカブトムシがたくさん羽化きました!!
とても嬉しかったのと同時に「大事に育てる大切さ」を学びました😊
どんどんとカブトムシの魅力に惹きつけてられた僕はそのときの夢であった「ヘラクレスオオカブト」の飼育も始め、土も厳選し、掃除も徹底した結果、18cmを超える大物が誕生しました!!
角と背中のツヤがとても光沢でたくましかったのを今でも覚えています😊
カブトムシの魅力から好奇心へとつながり、今の自分があります!!
いつも付き合ってくれた祖父・親には本当に感謝しております!!
山本が思うカッコイイ カブトムシ ベスト5
1.ヘラクレスリッキー (角がカッコイイ💥)
2.カブトムシ【日本】(サイズは小さいが光沢がなんといっても綺麗)
3.アクティオンゾウカブト(一度、飼育したいカブトムシ💪)
4.コーカサスオオカブト (外側の2本の角の曲がり具合いが良い😊)
5.ゴホンツノカブト(角が5本だけではなく、背中の色が良い✨)
※お子さんがカブトムシを飼い始めた際にはいつでもご相談ください😊
![](https://1stat.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/S__4841545-e1703226709263-150x150.jpg)
![](https://1stat.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/S__4841545-e1703226709263-150x150.jpg)
![](https://1stat.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/S__4841545-e1703226709263-150x150.jpg)
カブト博士って呼んでね!笑
コメント